こんにちは
事務局の山崎よりご報告します。
私たちの学校から代官山の方に向かって
10分くらい歩くと創立78年目の
渋谷区立鉢山中学校があります。
今回は、秋に開かれる渋谷区陸上競技会出場に向け、選手たちのサポートとして
日本柔道整復専門学校の山口先生と手島先生がトレーニングの際に必要なお話をしてきました。

日頃は、
スポーツをしていない生徒も含め
50名くらいの生徒さんたちが
しっかり耳を傾け・動いてくれました。
先生方は日ごろこの年代の生徒さんへの
講義をしていないので
ドキドキの緊張からはじまりました。

トレーニングで効果を出すために‼
しっかりと栄養を取って
トレーニングして
いい睡眠をとることが大切!
また
トレーニングを効果的にし、
ケガを予防するためには
ウォーミングアップとクーリングダウンが大切
であることをプリントを確認しながらお話しされました。
実際に動かしてみよう!
太もも裏の筋肉のストレッチを
実際にやってみました。
最初に前屈チェック‼

太もも裏の筋肉が張っていて
なかなか手が床につかない
生徒さんもちらほら

さて
では上向きに寝て
片足ずつ上げるストレッチ開始‼
左右それぞれ30秒キープ
これを2~3セット行ってみました


あら
こんなに変わるのねってくらい、
太もも裏の張りが変化し、
足の上がっていることが
確認できますか?

その他、ひとりで立った状態でできる
太もも裏ストレッチも行いました。
トレーニング終了後も
「膝がずっといたいんですぅ」
「体が硬くて…」
と直接聞きに来てくれた生徒さんには柔道整復師のお二人の先生から直接話をし、生徒さんたちとの距離が少し縮まったのかも…。


今後、出場競技ごとに分かれ
朝練や放課後練習が始まるようです。
10月下旬に行われる大会まで
サポートしていきます!
頑張れ鉢山中!