インタビュー

教員に聞きました‼ ~柔整校~

こんにちは 柔整校教員の手島です。

今回は、柔整校の教員である福井先生をご紹介します。

福井 孝幸(ふくい たかゆき)
4月6日生まれ 東京都豊島区出身


保健医療科学修士
柔道整復師、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師
JSPOアスレティックトレーナー
JSPOコーチングデベロッパー
JATI-ATI
PADIスキューバダイビング

山の見える景色が好き

生まれ育ったのは都内豊島区。

大都会とまでではありませんが、大好きな山の景色はなく…
中学生の時に縁あって、埼玉に移り
自然を満喫しています。

山だけでなく海も好き。

子供たちも家族全員好きなので
時間が許す限り低山ハイキングやウォーキング
シュノーケリング・スキーやスノーボードと
四季それぞれで活動しています。

今一番好きなのは… 低山ハイク⛰️

気軽に行けて、家族とゆっくりおしゃべりの時間。
そして
山頂での美味しいごはん🍙

今後してみたいこと… 

書道

子供たちの字のうまさに、とうさん負けていられません‼
頑張ってみようかな …と思っています。

超音波を使った人体探索

施術している部位(場所)は本当に正しいのか?

どうしたらもっと良くなるのか?
などと考えているうちに

それらが目視で確認することができる超音波(エコー)に興味がわきました。

様々な場所の構造をエコーで確認していく
エコーによる人体観察探索

探索することで、立体的な構造が理解でき
より効果的な施術ができるようになっていくと実感しています。

この探索にゴールはなく
毎回ワクワクしながらエコーサークルの学生たちと一緒に
その日の話題になったことを
探索しています。

高校生の時に所属していた陸上部で負傷した時に
施術を受ける中で
漠然と『けがを治す仕事』がしたくなったことが
最初の第一歩だったんですよね。

当時は、ただ単に『けがを治す』だったのですが…
目の前に痛みを持つ人と出会う中で
「どうやったらよくなるんだろう?」
その積み重ねが
今の私の探求心に火をつけることになりました。

東京2020オリンピックでの経験

東京オリンピック1964は言うまでもなく生まれておりませんが💦

2020年に行われたオリンピックでは
選手村の中に併設された病院(ポリクリニック)で
スタッフとしてかかわることができました。

世界各国の選手やスタッフの方々と関わりサポートすることで
今までにない経験ができました。

世界各国と繋がれたこと
選手の活躍が自分事のように喜べたこと
逆に悔しかったこと

様々でした。

各国の選手やスタッフの方々からの
日本の施術に対する信頼の言葉は
今までの自分 これからの自分の自信に
大きくつながるメッセージでした‼

トラブルシューティング

故障した車をレストアしてまた乗る事が好きです。

何が悪いんだろうか?
電気系統?
機械?
ガソリンが流れる経路??

トラブルシューティングは
人がケガ(故障)をしたときに
何が原因なのか?

正常に戻すためにはどうしたらいいのか?
と考えるのと同じ感じがしています。

趣味を一生懸命にやることも
すべての生活が一本につながっていきますよ!

私が教える勉強のコツ

勉強のコツについて

その日にやった勉強内容は
そのままにせずに

その日のうちに思い起こしすること!

やったままじゃダメ 🙅‍♂️

一回は見直しなさい!

福井先生‼
掲載にご協力いただき ありがとうございました‼

このページをシェア!