Life Up

【令和8年度募集】要確認‼出願時のチェックを項目!

さぁ いよいよ受験のシーズンとなりましたが 準備は進んでいますか?
不備・記入漏れのチェック とっても大切です‼

長年出願書類をチェックしている事務局よりご案内します

出願時
提出書類の準備や確認で不安なこと ありませんか?
ちょっとだけ確認のためのアドバイスいたしますね!

願書の記入漏れ… よーく確認すると

裏面の本人氏名
願書記入の最後の最後の「署名」
あとは自分の名前を書くだけなんですが
結構忘れがちです‼

都道府県・元号などへの〇つけ
願書の各所にある「〇つけ」
元号や都道府県、国公立など…
文字が小さいので見落としがち
しっかり確認を‼

保証人欄
この欄は全員記入していただきます
ご自身で生計をたてられている方も必要です
連絡が取れない場合など連絡者でもあります
記入もれのないように‼

高等学校の卒業証明書
準備できていますか?
大学を卒業された方も
高等学校の卒業証明書が必要になります‼

高等学校調査書
保存期間の経過により
高等学校によっては発行されない場合があります
発行不能証明書を発行してもらい
提出してください‼

また 願書の氏名と証明書の氏名が異なる方は
これらがわかる資料が必要です
姓が変わったことを証明できる書類ご準備ください‼

時々……
振込んだ用紙が入っていない
振込みをせずに用紙をそのまま提出
などの不備があります…

受験料の納入が確認できないと 受付することができません…
小さい用紙でもありますので 封を閉じる前にもう一度確認を‼

願書受付後に受験票を学校側から送付する封筒です

残念ながら 返信用封筒が不備のなかでワースト1位かもしれません

なかなか封書を送る機会が少なくなり
封筒の書き方や切手の貼り方など
分からない方もいらっしゃるのか?

・受験者ご自身の住所、名前を記入してください
・返信に必要な切手(460円分)を貼ってください
・簡易書留扱いのため 必ず郵便局の窓口で受付けてください

受験票をお届けする封筒です
必ず出願書類に同封してくださいね

受験生が丁寧に丁寧に準備された出願書類
受験生の皆さんが
滞りなく入学試験に臨めるよう
入試事務局担当者が確認しています

出願の際
改めてチェックしてみてください
不明な点等は、お問い合わせください‼

このページをシェア!