はい!みなさん、こんにちは!
事務局の渡辺です。
さくら通りの桜も満開となり
学生たちの進級と入学を祝福しているようでした。
さて新年度も始まり
ようやく落ち着き始めた頃でしょう。
ブログにて4月初めのイベントをまとめて報告したいと思います!
体が資本!
新年度の始まりは健康診断から始まりました!
時期によって入れ替わることもあるのですが
今年も入学式前に実施されました。
医療人を心掛ける者、自身の健康管理も仕事の内に入ります。
かの有名な松下幸之助が残した言葉
体が資本
は、まさにその通りですね。
何をするにも元気な体があってこそ可能であるため
心身ともに異常なく、健康でスタートを切ってほしいです。


令和7年度 入学式を行いました!
そして4月5日(土)
雲一つない晴れ晴れとした快晴の中
日本鍼灸理療専門学校・日本柔道整復専門学校の入学式を迎えることができました。
さくら坂の桜並木も雨にも風にも負けることなく
満開を維持し、美しく咲き誇っていました。
理事長より、さくら坂の桜と同じように人々と
仲間たちと寄り添い合いながら
根強い精神でこれからを楽しむよう激励をいただきました。


入学式の後、オリエンテーションも実施しました。
学則や施設利用の案内・課外活動など
これからの学校生活が有意義になることを祈ります。
新入生の皆さん
あらためましてご入学おめでとうございます!
充実した3年間になるよう教職員一同全力でサポートいたしますので
よろしくお願いします!
4月7日に始業式、4月9日にAT専攻科開講式を行いました!
進級した在校生たちを出迎えた始業式。
新たにアスレティックトレーナーを目指す1歩目となる
AT専攻科開講式が行われました。

始業式では、休息というインターバルを終えて
新たな1年を踏み出していることでしょう。
人によっては、平坦かもしれませんし
既に険しい山道の中にいる状況かもしれません。
2年生はより専門的な知識と技術の習得
3年生は来年の国家試験合格に向けて
それぞれのペースで夢を掴めるよう精進していただければと思います。
桜のように心は美しく、体は図太く、地に足を張っていきましょう!
また
それはアスレティックトレーナーを目指すAT専攻科でも同じです。
AT専攻科開講式も今年は変化の年となります。
・ATの資格制度の背景変化
・スポーツ現場のニーズ拡大、求められる役割の変化
・コンディショニング技術の高度化、国内専門職の教育高度化、関連資格の多様化

スポーツ界の変化によって、カリキュラムが新しく変更となりました。
今年受講するAT専攻科新1年生は
新カリキュラム1期生でもあります。
何事も新しくなるということは、嬉しいことばかりではありません。
常にアップデートをしていかなければいけないという状況は大変だと思います。
しかし、環境に適応して対処していかなければならないのも現実です。
患者はトレーナーの腕を信じて治療やアドバイスを求めてきます。
それに1人ではありません。
教職員、先輩、同期、後輩たちが互いに技術を高め合い
支え合う環境が花田学園にはあります。
だからこそ、精一杯頼り頼られていきましょう。

以上、4月のイベントまとめでした!