日本鍼灸理療専門学校 教員の橘です。
今回は太極拳部について、川瀬先生にインタビューしながらご紹介します。
そもそも太極拳とは・・・
太極拳は中国発祥の伝統護身術です。
もともと身を守るために誕生した太極拳ですが、
東洋哲学と養生学を深く取り入れた鍛練方法は、
徐々に心身の健康という面で大きな発展を遂げ、
現代では世界中に愛好者を持つ有名な健康法として知られています。

クラブ・研究班名 | 太極拳部 |
担当教員 | 川瀬 明子 |
活動日時 | 土曜日 13時00分~14時00分 |
橘🎤
普段の活動内容を教えてください。
川瀬🗣️
原則として、毎週土曜日の13時から14時まで柔道場で練習をしています。
現在は外部の講師を呼んでおらず、
基本的に顧問の私と卒業生で教える形式をとっています。
また、学園祭のときには新入部員募集も兼ねて体験会を実施したり、
過去には演武もしたりしていました。

橘🎤
全くの初心者でも入部できますか?
川瀬🗣️
経験者が入部してくることはほとんどありません。
みんな最初は初心者からスタートしています。
私も本校在学中に初めて太極拳に触れまして現在に至ります。
まだまだ完璧ではないので、学生さんと一緒に学んでいる感じです。
橘🎤
太極拳部としての目標を教えてください。
川瀬🗣️
本校の太極拳部で練習している太極拳は
楊式太極拳という流派で、全部で85式の型があります。
くり返し出てくる型もありますが、
最初から最後までやるとだいたい25分ほどかかります。
1年次に入部した学生さんが卒業までに85式の型を覚えて
最後までできるようになることを目標としています。
橘🎤
入学検討者や在校生もこのブログを見ていますので、
最後に入部を検討されている方へ一言お願いします。
川瀬🗣️
太極拳はゆったりした動きで楽そうに見えますが、
実はわりと下半身の筋肉を使う健康体操です。
ほどよく汗もかけますし、週に1度やるにはちょうどよい運動かと思います。
勉強や仕事で凝り固まった身体をほぐすのにも最適ですので、
ゆったりと呼吸をしながら身体を動かしてみませんか?
部員は随時募集しておりますので、
いつでもお気軽に柔道場に見学にいらしてください。
和気あいあいとやっております。
よろしくお願いいたします。
